実は、僕がこのブログを立ち上げたのは、今から1年半くらい前のことです。笑
当時は「ブログのアフィリエイトやらアドセンスやら、なんかオイシイらしいぞっ!!」みたいな話だけ聞いてワケも分からず始めたんですね。そこから何度か記事を書いてはみたんですけど、、、
続かなかったぁ〜。。。(´;ω;`)
こういう経験をされてる方って多いと思うんですけど、僕はその答えみたいなのが自分の中ではっきりしました。なので、この記事に共感する人が前向きになってくれたらうれしいなぁと思いつつシェアしますね。
稼ぐことを手放そう
ブログと聞くと、目が『¥』とか『$』になってませんか?僕はそうでした。笑
ただ、それが今となっては「なんだかもったいなかったなぁ」と思うんです。
結論から言って、僕は「お金を稼ぐ」ということがモチベーションにならない人間だってことが分かってきました。なんだか自分でも意外でしたけど。
もちろん、そうでない方を否定するつもりはありませんよ。とにかく継続して行動できることってすごい才能だと思うので、目的が稼ぐことだろうが何だろうが、とにかく自分のモチベーションに繋がることが何かを知ることが大切なんだと思ってます。
さて、(僕と同じく)「なんだかやる気がでないんだよなぁ…」って方は困りましたよね。
まず、ブログで稼げるってことはよく言われるのでご存知として、あなたはご自身で思っているほど、お金に執着のない方なのかもしれません。どうでしょうか?それを考えてみると良いかもしれません。
改めて思う「ブログの価値」
僕は前回の記事でこのように書きました。
[clink url=”https://harucham-life.com/?p=152″]
それが別の誰かにとってプラスになっていると思うと、もう言葉にならない喜びがあります。
ものすごくシンプルですが、これが僕の中での答えでした。こういうのって頭でいくら考えてもダメで、身体で感じるものだったりしますよね。
僕の実家は割と貧乏な方でしたし、今も直近の生活をなんとか凌いでいます。昔、Womanというドラマの中で「私はとにかくお金で買える幸せが欲しい」って痛烈なセリフにものすごく共感したのを覚えています。それでも、どこかしっくり来なかったんです。
個人的には、そういう感覚ってすごく大切だなぁって思いますね。
「その時」が来たら始めよう
別にブログが続かなくても、それはそれでいいと思うんですよ。
よくブロガーの方が「ブログは絶対にみんなやったほうが良いっ!!」なんて発信してますけど、けっこう人を選ぶメディアだと思いますよ。ライティングへの向き不向きもあるし、始めるタイミングなんかもあると思います。
僕の場合は、自分の過去をどう思い返しても、今みたいなモチベーションは生まれなかったなぁと思うので。今はなんとなく気持ちが向いたので、そんな自分を「ちょっとラッキーだったな」とか思うんですけど、まぁそんなもんです。
それに、単に発信するためのツールが欲しいなら、別にブログにこだわる必要もないじゃないですか。今はSNSにもいろいろありますし、最近はVoicyみたいな音声を発信するツールも出てるみたいですね。
いろいろ試してみて、まずは勝ち負けよりもしっくりくる方法を探してみるのが良いんじゃないでしょうか。なんか気が進まないと思っても、その経験はきっと今後に生きますからね。僕もそんな感じのスタンスです。